仕事しているとイライラしてしまうことってありますよね。
ナースの愚痴をアンケート調査でまとめてみました(∩´∀`)∩
はっきり言います。研修医のトロさです。
患者さんや同僚にいらいらすることは滅多にありません。
患者さんには早く病気を治してほしいですし、本人も不自由を強いられているから同情できます。
同僚も看護師としての経験が長い方がほとんどで、学ぶことが多いですし。
研修医。結構邪魔。
看護師同士の人間関係でイライラしました。
男性医師に色目を使う後輩がいたり、後輩をいびるのが趣味のような先輩がいたりで、全体的に個性的な人が多かったですし、比較的気が強い人が多かった気もします。
私のような周囲に気ばかり遣うタイプでは仕事よりも人間関係で疲れました。
夜勤帯で患者さんの数も多くてかなり忙しいときに、医師が今必要のない緊急性のない処置をしようとするときです。必要であればその日の昼間か夕方にすればいいのに、わざわざ患者さんが寝ているときに起こして処置を行うときはかなりイライラします。
夜勤帯で看護師の数も少なくそれで人手を取られるのはかなり痛いし、休憩も回さないといけないので余計にイライラしてしまいます。甘いものを冷蔵庫に自分で常備しているので休憩中に食べて気分転換します。
患者さんも様々な方がいらっしゃるので仕方ないのですが、状態も安定していてすでに自分でできるはずなのに「寒いから布団かけて」「肩もんで」「背中かいてほしい」等と頻繁にナースコールを押しこられて忙しいときに時間をとられてしまうことです。
自分も時間的に余裕があるときであればいいのですが、カテやオペ、緊急対応をしているときにそのような内容であるとイライラしてしまいます。説明して理解して頂けたら構わないのですが、何度も同じことがあると正直いい加減にしてほしいなと思ってしまいます。
そのようなときは一呼吸おいてその場から離れて違うことをしていたらそのことも忘れています。帰る頃にもすっきりしていなければコンビニ等で自分へのご褒美スイーツを買ってしまいます。
忙しいときはスタッフ同士で声をかけあってお互いに手伝ったりするのですが、先輩ナースの中には自分が忙しいときにはこちらも忙しいことを無視して「手伝って」と言ってくるのですが、その後先輩がひと段落して手が空いていても、今すぐする必要のない委員会などの日常業務以外のことを悠々としていて私のことには見向きもしないときです。
個別で仕事を割り切ってしているのであればいいんですが、自分の都合のいいように後輩を使う先輩がいるときはついイライラしてしまいます。しかも、手伝ってもらいながらチクチクと文句を言ってくるもあるので本当に腹が立ちます。そういう時は、信頼できる同僚に話を聞いてもらったり、飲みに行ってスッキリします。
私は仕事中なるべく早く丁寧にケアや業務を行うことを心がけており、時間があればベッドサイドにいって患者さんに接しているのですが、看護師によっては仕事が終わってないのにナースステーションでほかの人と業務に関係のない話をしていて、終業時間が近づいたら「まだ終わってないんです」と言ってほかの人に手伝わせたりしている方もいます。
私は時間内に帰りたいから、早く終わらせているのに他の方も手伝っているので帰るわけにはいけない雰囲気になり、仕方なく手伝って帰ります。なんで優先順位を考えて行動しないんだろうとイライラしてしまいます。そういう時は帰ってからペットの猫と一緒に遊んで癒されてイライラを解消しています。
仕事中スケジュールが色々と重なっているとき、緊急度に合わせて優先順位を考えて行動しているのですが、横から医師に「まだこれしてないの、早くして」と次々言われたときは私もほかにも担当患者さんがいて、それよりも先にやらなければいけないことがあるのに横から言わないでほしいとイライラしてしまいます。
ストレスが溜まったら同僚や友達とカラオケや岩盤浴、マッサージに行ってリフレッシュします。
私が最もイライラするのは、やたらと私語が多いために仕事が遅いのにもかかわらず、まだ記録が終わってないからとナースコール対応を全くしないスタッフと一緒の勤務になったときです。
そのスタッフは周りにも話しかけ巻きこむ習性があるので、話しかけられそうな時は上手く避けるようにしています。
後輩看護師や介護士さん、看護助手さんには偉そうな態度のくせに、先輩看護師やドクターに対しては低姿勢でごますりする同僚にイライラします。
しかし最近入職してきた新人看護師がかなりやり手で、経験値こそ劣るものの知識は同僚を上回っており、仕事も早くて丁寧で先輩達からも好かれているので、時々悔しそうにしているところを見ると結構イライラが解消されます。
一般病棟勤務です。私がイライラしてしまうのは、徘徊される患者さんが多い時です。転倒や、病棟から脱走されてしまうリスクが高く、目が離せません。その方につきっきりなると、ほかの患者さんへのケアに支障がでてしまいます。たいてい徘徊される患者さんは、複数いらっしゃるので、てんてこ舞いになります。
具体的な対策は、ご家族に付き添いをお願いしてしまいます。
自分のイライラストレス発散法は、同じ病棟の友人に話し思いを分かち合います。また大好きなチューハイを一杯だけ飲んで、スカーッとさせ早く寝ます。
ナースステーションで座ってばかりいるくせに、ナースコールが鳴っても取らない、椅子から動かない人がいる時!そのわりに「○○さん、何回も鳴らしてるね。なんだろう」って…用事があるから鳴らしてるよね?と思う。そういう人って結構多いです。看護師は何か作業してても、ナースコールが鳴れば作業を中断せざるを得なくなることも多々あります。こういう方に限って愚痴っぽく、仕事も雑なことが多い!(私の周りだけ?)
看護師のように、人対人、そして生命に直結する仕事は、細かいことにも気配りしなければならないし、本当に神経を使います。患者様やご家族に怒鳴られたり、医師がスムーズに診療できるようにサポートしたり(ちょっとしたことで機嫌を損ねる医師が結構いるんですよね…)、看護師って板挟みだなぁと毎回思います。そんな時は飲みに行ったり、お買い物三昧だったり、お金を使いまくってストレス発散!これでまた次の日も頑張れます!
リーダー業務をしているとき、かなり処置が多く忙しいときに限って入院がたて続いてしまうとき。
緊急入院を受け入れないといけない部署なので仕方がないがやることがきちんと終わっていない状態で次の入院を受けるのはリスクで少し他が落ち着いてから入院受けをしたいが、救急外来がそれを待てる状態なのに待ってくれないことがありついイライラしてしまいます。
イライラはなかなか止まりませんが合間を見つけてちょっとお茶を飲んで一呼吸置くようにしています。
集中治療室で働いていたので病状が落ち着けば患者さんは一般病棟へ転棟されるのですが、一般病棟への申し送りの際、一般病棟の看護師が電子カルテなので必要であれば自分で見ればいいのに長々と引き留めて重箱の隅をつつくような質問攻めをしてくるとき。
こちらが話しているときは何か作業しながら聞いていないような態度なので、一度言ったことも繰り返し聞かれたりすることがあります。
お互い忙しいのだからスマートに仕事をすればいいのにと思います。あまりいいことではないと思いますが、自部署に帰ってからスタッフにこっそり愚痴をいってしまっています。
私は日頃から患者さんの部屋はきちんと整理整頓して清潔にしておく方で、忙しければ最低でも自分の仕事の時間が終わったら一度全部キレイにして、物品などの補充もきちんとしてから次の勤務者の方に受け渡すのですが後輩が全然片づけをせずに汚いままで部屋を受け渡してきたときはついイライラしてしまいます。
一度気持ちを落ち着けてから「こんなに汚いままだと患者さんはどう思うかな?次からは気持ちよく過ごしてもらえるように環境を整えるようにしてね。」と伝えて改善してもらうようにしています。
私の病院では患者さんが自宅で内服していた薬を看護師が薬ごとに朝昼晩と仕分けして薬局に鑑定提出をして、返ってきた薬をまた看護師が医師の指示のもと組みなおすのですが、ほかの病院ではそれを一貫して薬剤部が請け負っているとよく聞きます。
何度も薬剤部にしてもらえるよう依頼しましたが「そういうことを一度了承すると次々言われるのでやりたくない。薬剤部は何でも屋ではない。」と言われ非常にイライラしました。
看護師もやることが山積みなのに、持参薬を組むのはかなり手間と時間を要するのでできれば薬に関することは薬剤部でやってもらいたいと思います。仕方がないので膨大なときは他の方に手伝ってもらいながら愚痴ります。
リーダーをしている際に後輩のスタッフに患者さんに関することで相談を受けていた時に、私がきちんと考えて医師とも相談してから指示しているにも関わらず、横から意地の悪い先輩があげ足を取ってくるときにはイライラしてしまいます。
仕事が終わってからまだイライラしていたら帰りに少しだけ遠回りしてドライブして帰ります。
患者さんの異変に気づきすぐに主治医にコールして報告したが何度言っても実際に診に来ず、様子を見ておいてといったはずなのに、しばらく経ってからやっぱりまずいと感じた私は他の先生にコールして対応していただいたとき、後から主治医が来て「なんで他の先生にコールしたんだ!」と激怒されたことがあります。
何度言っても来てくれないからほかの先生に対応して無事に済んだのになんでそんな言い方をするのか本当にイライラしました。そういう日は休憩時間にみんなで話しながらアイスを食べて気分転換します。
採血が難しい患者さんで、仕方なく一番取りやすい手背から採血させてもらえるよう相談したら、
「あんたが下手なだけでしょ。何年目なの?看護学校からやり直したほうがいいんじゃない。変な言い訳しないでほかの人連れてきて。」
と言われてしまい、仕方なく先輩を連れてきたがやはり難しい血管だったので手背にすると伝えたら
「ええよ、好きなところで取って。」
と急に態度が変わったとき。
思い返しても特に失礼なことはしていないのになぜそんなことを言われなければいけなかったのかイライラしました。
帰り際までイライラしていたら同僚を誘ってカラオケに行きます。
セクハラ発言をしてくる男性患者さんにはイライラしてしまいます。
忙しいときに限って必要な質問をしているのにまったく関係のない話ばかりで
「彼氏いるの?スカートもうちょっと短くした方がいいよ。胸あんまり大きくないね。
担当の看護師さん胸の大きい子に変えて。」
等とセクハラ発言をしてきてイライラしてしまいます。
イライラしたら帰ったら好きなDVDを見よう!と考えて乗り切ります。