ひとたび看護師の資格を取ると、
次は“どんな働き方をするのか”を選択しなければなりません。
急性期、慢性期、内科系や整形外科、リハビリや緩和、
その他特殊病棟など、一口に「病院に就職」と言っても、
次は、そこで“何をやりたいのか”について考えなければいけませんよね。
看護師としての仕事内容は、どの部署であっても大きな意義はありますし、
やりがいも大きく、突き詰めればどれも奥深いものばかりですので、
どの部署が優れている、どれが良いなどと分別できるものではないのは当たり前です。
ですが、その中でも特に看護師としての印象が強い、
憧れの対象となりやすい花形部署といえば、
やはり外科系なのではないかと思います。
外科系の部署というと、急性期の外科病棟や、
ICU、救急外来、手術室などが挙げられるのではないかと思います。
それらの部署の仕事内容は、緊急の入院がひっきりなしだったり、
術後の症例も多く急変や緊急処置が必要になる場面にも頻繁に遭遇することになり、
実際に働き始めてみると本当に大変だし、ストレスや辛いことも多いのですが、
新卒後に「まずは急性期の外科病棟を」という志望動機で大きな総合病院を選ぶ方もいたり、
そんなバリバリと働く外科系看護師の姿が魅力で
看護師を志したという方も少なくないのではないかと思います。
また、これからの長い看護師人生を歩むなかで、
1度外科病棟を経験しておくと、
看護技術についても数多くの処置・看護を経験することができますし、
なんといっても“緊急事態に対する応用力や経験”を多く積むことができるという点は
大きな特徴、魅力と言えますので、そういった視点で志望する方も多いでしょう。
就職当時は熱い気持ちを持って志望し、望んだ部署で日々看護に邁進しているなかで、
時には自分の非力さを悲観したり、看護師という仕事の重さを再確認して
仕事に行く毎日が辛いものになってしまったという方も多くなりがちです。
しかし、外科系の部署を経験した中堅以上の看護師に、その当時の気持ち、
現在の思いを聞いてみると、そのほとんどの方が「経験できてよかった」、
「今の看護師としての自分を形作るベースとなっている」、
「外科病棟が一番楽しかった」と振り返る姿が印象的です。
まだまだ力や知識が伴わない時の苦しい毎日は、
その渦中にいるときには恐ろしい程に深い泥沼で、
このままここにはいられないともがき苦しむものですが、
そこで一生懸命もがいてついた筋力、知識は、その後の自分にとって、
想像以上の自信と糧となっているものです。
現在外科系の部署で苦しいながらも頑張っている看護師さん、
これから外科系を目指して挑戦してみようと思っている看護師の皆さんにも、
その過酷な環境の中だからこそ作れるこれからの長い看護師人生においての、
頑丈で内容の濃い基盤作りをしていって頂けたらと思います。