私の同級生達は、もう経験年数も十数年となるようなベテランばかりになってきました。
しかし、中には私のように数年のブランクがある友人もいて、
つい先日、経験年数的にはまだ10年以下で、仕事の内容についても中堅ナースとしての業務が主となって
その日々に悩んでいるという彼女と息抜きを兼ねたランチに行ってきました♪
現在、私の周囲には様々な年齢の子どもを育てている友人や看護師仲間がたくさんいます。
近年では日本全体で晩婚化が進んでいますし、看護師は長年不妊治療を行う人も多く、
私と同年代であっても、ここ数年で一人目を出産したという方や
これから第一子の出産を控えているという方もたくさんいらっしゃいます。
看護師の事務的な業務の一つとして、『看護サマリー』の作成がありますよね。
サマリーとは、要約・要旨・概要・要点といった意味があり、
看護サマリーというと退院時や転院時に作成され、次の受け入れ先のスタッフが
その患者さんのそれまでの経緯や今後の課題などを一目で確認できるとても重要な資料となるものです。
私たちも20代の頃は、年上の方々や親などが「最近の若い人ときたら…」
と話しているのをよく目にしたものでしたが、最近では学生時代の友人達と集まったりすると、
必ず「最近の新人は…」という話になってしまうようになりました。